くらしのあれこれをなんやかんやする人

生きていますという様子です。

水耕栽培を諦めてベランダ菜園を始めることにした話

 

えーこの度ワタクシ、水耕栽培を諦めることにいたしました。

 

園芸って大変ですね。

 

と言っても種から育てるような、ガチなやつじゃなく再生栽培です。

あのスーパーで買ってきた野菜の切れ端をお水につけて新しい葉を育てるやつ。

 

ただそれだけのことができずに腐っていった小松菜の臭いにメンタルやられながら

何度処分をしてしまったことでしょう。

 

 

再生栽培のためにいつもより多く食べられる所を残して食材をカットしていました。

それが幾度となく腐ってしまうのです。

もうこれはなんの節約にもなっていないし、野菜に申し訳ない。

 

そう思って、諦めきれず何度か挑戦していた水耕栽培(再生栽培)をやめることにしました。

 

 

 

 

小松菜の他にもネギや大根、水菜やにんじんなども栽培していて、

一時期は面白いくらいにぐんぐん育ってくれたんです。

 

台所用に観葉植物を置いているみたいな絵面にもなるくらい青々としていたんです。

 

 

それがいつしか、腐っていってしまいました。

 

 

 

素人ながらに、水質問題と日照時間問題が原因だと思ってます。

 

ですが、水を全然替えていないなんてことは無かったし、

なんなら家を2日空けていて、帰ってきたら育っていたなんてこともありました。

 

しかもその時は雨戸シャッターを下ろしていましたので、日光は入ってきていないと思います。

 

気温が上がりすぎて、水質がすごいスピードで悪くなっていったのでしょうか?

1日にもっとたくさん水替えしないといけなかったのでしょうかね…

 

 

あと容器にも関係があるのでしょうか。

ビンに入れていた野菜の方がより早く腐ってしまっていたような気もします。

 

 

ビンの方がオシャレっぽいのですが、ペットボトルがやはり優秀でした。

 

 

そんなペットボトルを持ってしても腐ってしまっていった私の再生栽培ズたち・・・

 

 

********

[追記]

(下書きにしていた記事に追記もなにもないけど)

今思うとウチの湿気の多さも関係しているのかなと思いました。

********

 

 

 

ということで、潔く土を使ってベランダ菜園を再開することにしました。

 

 

 

びっくりしました。

植え付け時の写真が作業前のものしかありませんでした。

 

こちらが6月21日。

f:id:umeapp:20230728115931j:image

 

 

あの頃こんなに小さかった子がこんなに立派になりました。

f:id:umeapp:20230728155433j:image

 

 

水あげたり脇芽とるくらいであまり手をかけずに育ってもらっていますのでどれくらい収穫できるかは分かりませんが、たくさん花を咲かせてくれています。

f:id:umeapp:20230728160325j:image

 

 

成長しすぎていた脇芽を摘み取って水耕栽培的に水につけていたら面白いくらい根が。

(懲りない奴め)

f:id:umeapp:20230728160707j:image

 

 

植物の生命力は本当に素晴らしいです。

 

無事収穫ができるのか、乞うご期待。

(むしろこの時期に収穫できていないの大丈夫かしら)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ いろいろやってみるへ